喜んでばかりはいられない?おはようございます
雪解けが早かった、お花の咲くのが早かったと
喜んでいたら、こんな弊害も予想されるのですね。
北海道は冬の雪のおかげで水不足の心配はなかったのですが、
今年はどうなのでしょうか・・・なんだか心配になってきました。
雨が多いのはイヤですが、
これからの水事情を考えると少し多めに降ってくれたほうがいいのでしょうか。
【2008/04/21 08:04】
URL | むぎ #mQop/nM. [ + 編集 +]
むぎさんへ わたしも、うららかな毎日にすっかり有頂天になっていたら、こんな予測を聞いてびっくりしています。
水の影響を一番受けやすいミズバショウは、全道で小ぶりだとか。しかも今朝、4月中の降雨量がまれにみるほど少ないと天気予報で聞き、ますます心配になってきました。
水不足に関して、われわれ一般に影響が及ぶ状況に北海道では陥ったことがなかったと思いますが、昨年も、場所によっては農業用水等で取水制限があったようです。札幌は2つのダムという大水瓶を持っているので、そういう状況は考えられないですよね、今までは。
今後も新しい予測等がわかりましたら、お知らせします。
【2008/04/21 08:44】
URL | ヌマチチブ #- [ + 編集 +]
そうなんです!
ミズバショウの小ぶりなことったら!!!
この辺り、2箇所のミズバショウが見られる場所は、ちっちゃいですよ~
例年、最初に出てきたものは大きく、後半に水がなくなってきた頃に出てくるものは5cmぐらいのものもあるのです。
それが今年は今からちっちゃいのです。
そんな場所では鳥も少ない印象。
やはり虫を捕まえる鳥達、水が少ないので虫もあまりいないということなんですよね。
全てが繋がっているのですから「湿地だけ」では済まないでしょう。
ダムの水不足も心配!夏の予報も気になる!!
今年の散策は、いろいろなものに目を向けてみようと思います。
【2008/04/21 20:52】
URL | ezomomonga #H94ZE/5g [ + 編集 +]
ezomomongaさんへ やはり、そうでしたかぁ、、、絶句、、、
ezomomongaさんに、今年の森の状況をお聞きしたいと思ってたのです。
カタクリも花のつきが悪いというか、小ぶりだと道南の方がいってました。
花にそれだけ影響があるのだったら、鳥や虫にも影響が大ですね。
いやだなぁー、これでまた外来の天下になっちゃったら~
今日も信じられない暑さになりそうですが、木曜日は雨が降るようです。これでまた山の雪が急に解けても問題ですし。
不安要素ばかりいいたくありませんが、「咲いた!咲いた!」で、喜んでばかりいられないですよね。
ラジャー!森の散策はお願いします。わたしは、ダムの貯水量に注意を払っていきたいと思います。
【2008/04/22 08:30】
URL | ヌマチチブ #- [ + 編集 +]
|