旭山動物園や科学館など、今や絶好調の旭川市!
旭川といえば「川のまち」と呼ばれ、大小約130の川が流れ、730もの橋が架けられてるというから、驚きだ。
母なる石狩川、中心部を流れる忠別川、牛朱別川、美瑛川・・・あげればキリがなく、河川敷も夏はもちろん「旭川ふゆまつり」など、冬もイベントに使われ、きれいに整備されてます。
まちのシンボル、美しいアーチ橋の旭橋は北海道遺産に選べれ、サケも少数ですが遡上しているようです。
雄大な大雪山系を背景に、大自然の中、心行くまで遊べる施設、旭川21世紀の森も、「川のまち」旭川を象徴する素敵な施設です。
石狩川水系牛朱別川の支流・パーペン川の源流にあるパーペンダム周辺は広大で、多彩なアウトドア施設が整備された公園。

キャンプ場、温泉、ログハウス、森の散策路、展望台、そして水辺広場があります。
ここでは、毎年ニジマス釣り大会や子どもの魚つかみどり大会などのイベントも行われ、今時期は水遊びをする子どもの姿で溢れています。
北海道もやっと夏本番。 雄大な森の中の水辺に、涼をもとめにでかけてみませんか。
テーマ:旭川/道北地域のネタ - ジャンル:地域情報
|