早速・・・ 早速、応募してしまいました~ヾ(≧▽≦)ノ
当選するかどうかわかりませんが、うーん乗りたいっ!
釧路の中心を流れる川、そして湿原、そこから広がる街・・・
いや~水陸両用車にぜひとも活躍してほしい場所です!!!!
ちょうど20,21は「らうす漁火まつり」なので、道東に行く予定でした。
たらふく食べてきます(爆)
今回も素晴らしい情報ありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ
【2008/08/28 19:49】
URL | ezomomonga #H94ZE/5g [ + 編集 +]
日本で営業運航をしている水陸両用車は大阪府と栃木県だそうです、東京も申請中ですが許可がなかなか出ないそうです。
もし釧路で営業運航が始まったら日本で三番目ですね。
【2008/08/28 20:13】
URL | 柴犬U^ェ^U #- [ + 編集 +]
ezomomongaさんへ Wao~! 応募しましたか! 素晴しいぃ~
わたしも昨日知ったので、もうちょっと早く載せれば良かったんですけど。ごめんなさい!
でも、絶対当選するよう、釧路に向かって念を送りまするぅ~~~
ほんと、釧路川に湿原、河口の港などを水陸両用で回れるなら、釧路観光は今以上に脚光を浴びますよね!
本州は鵜飼とか屋形船とか、船頭さんが漕ぐ舟の川下りがたくさんあるのに、北海道って、ほとんどないでしょ。これだけ素敵な川があるんだから、一般の人向けの水遊びは必要だと思っていました。実現するよう、すごく期待しています。
それから、ezomomongaさんが当選するよう願っています!(当選したら、教えてくださいね~)
【2008/08/29 09:03】
URL | ヌマチチブ #- [ + 編集 +]
柴犬さんへ さすが、お詳しい!
大阪の水陸両用車は、ニュースで見たことありますよ。川の中をゴォーっと走ってて、びっくらこきましたぁ~
でも、栃木は知らないです。東京は、隅田川かどこかで、近未来的なカッコイイ船が運航してるんだから、もういいじゃないか!と思ってしまいます(笑)
ぜひぜひ、観光王国北海道で導入してもらいたいですね!
【2008/08/29 09:07】
URL | ヌマチチブ #- [ + 編集 +]
面白い事に!栃木県の水陸両用車(39人乗りバス)は使用済天ぷら油を燃料にしているそうです(^0^)/環境にも配慮されていますね、今年は11月30日まで運航されるようですo(^-^)o
今は観光目的ですが将来は地元住民の新しい交通手段を視野にいれているそうですよ(^0^)/
【2008/08/29 11:35】
URL | 柴犬U^ェ^U #- [ + 編集 +]
柴犬さんへ 栃木県は、使用済み天ぷら油を使っているのですか! いやぁー素晴しい~
ぜひ釧路もその方向で!
あと、将来的には住民の交通手段にしたいという点も、じつに画期的ですね。
今札幌は、とある地区のバス路線存続をめぐって、役所とバス会社、議会も絡んで、きな臭い状況になってます。
DMVのように、赤字路線ばっかりの北海道の足をどうするかで生まれた活気的な乗り物が脚光を浴びるのは、うれしい誤算ですよね!
【2008/08/29 11:58】
URL | ヌマチチブ #- [ + 編集 +]
僕、個人的には10億円で○Rバスにバスを買ってあげて、さらに営業所の土地や建物を税金で買ってあげるよりも○央バスと協力した方がずっといいと思いますね。
役所がヘンな意地をはって巨額の税金を投入するのはおかしいです。
【2008/08/29 14:36】
URL | 柴犬U^ェ^U #- [ + 編集 +]
柴犬さんへ 中央バスは市長に対して、ずいぶん怒ってますね~
その後の流れが、なんとも不思議ですよね。○Rバスにしたって企業イメージに傷がつくでしょうし、みんなが困る方向の解決策が進んでますね。
あの路線は高校生の通学アクセスになってるので、他人事じゃないです。
札幌、情けないですよ~
【2008/08/29 15:24】
URL | ヌマチチブ #- [ + 編集 +]
|