今日は朝は曇ってたけど
11時頃から晴れ始めて
ぶち、暑かった!
しかも体育祭だったもんで
あっちゅうまに日に焼けて
真っ黒だべぇ~
こっちは、まだ薄明るい状態で
完全な日没じゃないのよぉ
夕日に照らされて
お月さんが、少々赤っぽいです
ただいま、満月なり!
【2008/09/14 18:35】
URL | かっぱ #M0Gv5u3s [ + 編集 +]
かっぱさんへ お天気に恵まれた体育祭で良かったですね!
って、暑すぎたんですね(汗) 水分補給してください、陽に焼けた箇所も。
シーブリーズが良いですよぉ(笑)
北海道も暑さがぶり返しているんですが、朝晩は冷えますよ。
そして、日没が早いです、、、これがホント哀しい~
道産子はこの時期、軽くウツ状態ですよ。また長い冬がやってきますから。
今夜の満月、日中も空が澄んでいたから、きれいです!
【2008/09/14 18:43】
URL | ヌマチチブ #- [ + 編集 +]
中秋の名月今日は中秋の名月ということで、5時過ぎから窓にかぶりついていました(笑)
十勝岳山頂に雲がかかっていたので、月が見え始めたのが6時前。
その後は空が澄んでいたので、キレイなまん丸お月様が輝いていますよね~
ススキは取って来なかったけど、風に揺れる姿をたくさん撮って満足しているところです。
(TBしました!)
そして釧路の水陸両用車は落選しました・・・・
でも道東には行ってくる予定です。
サンゴソウの色づきがはじまったようなので、お天気がよくなる事を祈って・・・・ 
【2008/09/14 21:38】
URL | ezomomonga #H94ZE/5g [ + 編集 +]
ezomomongaさんへ 十勝岳に浮かぶ中秋の名月、、、
聞くだけで、壮大な景色が広がってきます。すっかり日の入りが早くなってきましたね。
そしてトラックバック、ありがとうございます。
ちょっと前まで、日曜がお月見だと覚えていたのですが、当日にすっかり忘れるという、いつものパターンで(汗) わたしもススキを採ってくれば良かったです。
そして水陸両用車は、ダメでしたか。うーーーん、残念!
ezomomongaさんの視点で、道東観光を見てみたかったです。
でも、旅行は楽しんで来てください。サンゴ草も見頃ですね!
【2008/09/15 11:03】
URL | ヌマチチブ #- [ + 編集 +]
きれいなお月様でした☆彡 ススキを採ってお月見・・・良いですね☆彡
私は?と言うと、土曜日に円山のお客様から頂いたお月見饅頭をお皿に一つ
ベーウインドウの上にチョコンと乗せて、出かけていました^_^;
ススキも葡萄もな~にも無く、お月様は「チッ この家はシケてるね!」って・・・
お月様は、そんな事は言わないよねぇ~ハハハ・・
十五夜の日は、栗山の廃校になった小学校の体育館で行われたコンサートに行ってきました。
赤坂さんが率いるジャズセッションとインフィーニーのmoonさん&小倉さんと言う方が出演されたのですが(澄川べンチャーズというエレキのグループも出ていました)
でも、お客は疎らだしプログラムも無く 入口で渡されたのはアンケートだけ・・・
赤坂さんは、札幌のJazz界では有名な方なのに・・・
もっとキチンとした人集めが出来なかったのかと不満でした。
演奏は、とっても良かったよ♪
帰りの車から眺めた月は、とっても美しかった☆彡
暖かな日が続いて嬉しいけど、台風シーズンですね。
この暖かさ・・・いつまでかなぁ~ありがたや~~~(^^♪
みかんちゃんへ お客様からお月見饅頭をいただくなんて、さすが万両店主のみかんちゃんらしいエピソードです。
一生懸命に生きる人間を、月も照らしてくれることでしょう~
そしてお月見JAZZライブなんて、素敵!!!
栗山は色々まちづくりにがんばってる良い町ですね。素敵な音楽を堪能したんですね。
あの辺なら、月とともに星もさぞやでっかくきれいだったでしょうに。
すんごい台風が接近してますね。暑さは今週いっぱいとかなんとか。
ずっとこのままでいてほしい~(笑)
【2008/09/16 18:15】
URL | ヌマチチブ #- [ + 編集 +]
そういえば じいちゃんばあちゃんが生きていたころは十五夜に団子をお供えしていたなぁ(^o^)
【2008/09/17 11:47】
URL | 柴犬U^ェ^U #- [ + 編集 +]
柴犬さんへ そうなんですよね~
むかしの人は、暦を覚え、それに合わせて慣わしを怠らなかったんですよね。頭が下がります。
【2008/09/17 18:49】
URL | ヌマチチブ #- [ + 編集 +]
|